8件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

四万十市議会 2021-03-12 03月12日-04号

品物はちなみにおむつ、お尻拭き、赤ちゃん用のティッシュペーパー、当然粉ミルク、四万十市では液体ミルクも加えていただいて、災害時にも役立つ品ぞろえ等、これも予算に合わせて取り組んでいかなければならないとは思いますけれども、できる限りの子育て支援ということで、ひとつ加えていただけたらと考えております。検討していただけないか、ご答弁をお願いをいたします。 ○議長(小出徳彦) 武田子育て支援課長

高知市議会 2020-03-11 03月11日-03号

昨年春から,国内液体ミルク販売が始まり,本市でも備蓄を検討するそうですが,研修会では,災害時こそまずお母さんが,感染から赤ちゃんを守る免疫が含まれている母乳を飲ませられるような環境的配慮と,不安に陥らないような精神的サポートをしていくことの重要性が強調されました。 もちろん,ミルクが必要な場合は,必要な期間,必要な量が配付され,衛生的に扱われる支援が必要です。

高知市議会 2019-12-12 12月12日-03号

次に,防災上の備蓄に関し,液体ミルク備蓄することについてお伺いいたします。 本日は缶に入った液体ミルクをお持ちいたしました。これと同様に,紙パック液体ミルクもあります。 赤ちゃんにとって必要なビタミンやたんぱく質など,母乳に近い栄養素が含まれている液体ミルクが,昨年8月に国内での製造販売が解禁されました。 

四万十市議会 2019-12-10 12月10日-03号

災害時の備蓄品液体ミルクの活用ですが、以前私が質問したときは、まだ国内で製造されておりませんでした。今年の3月より販売が始まっており、お湯で溶かす必要がない乳児用液体ミルク災害時の備蓄品に採用する動きが全国で広がっております。10月に大型台風19号が直撃し、最大で43万件以上の停電と断水に遭った。このとき、陰で大活躍したのが、液体ミルクだったそうです。

土佐市議会 2019-09-09 09月09日-02号

そこで、土佐市の災害対策備蓄品に、液体ミルクを加えるべきではないでしょうか。 液体ミルクは、粉ミルクのように湯で溶かす必要がなく、常温保存が可能で、開封したらそのまま哺乳瓶に移すだけで乳児に飲ませることができます。欧米で普及しており、2016年の熊本地震海外製品救援物資として送られ、注目されました。

いの町議会 2019-03-14 03月14日-04号

質問要点イ乳児用液体ミルクについて。 母乳のかわりとなる乳児用液体ミルク店頭販売が開始されました。液体ミルクは、1970年代から欧米では普及しており、災害どきにライフラインが断絶した場合でも、水や燃料を使わずに授乳することができ、災害どきのみならず、外出どきや夜間に加え、共働き世帯母親が不在どきでも手軽に授乳できるもので、子育て世代負担軽減、男性の育児参加の促進も期待されるところです。

  • 1